
2014年09月18日
Harves-Ta HASHIRI2014
滋賀県栗東に位置する走井(はしり)集落は、びわ湖を一望する山頂にたたずむ16軒だけの小さな集落です
栗東インターからわずか15分という好アクセスながら、竹林や樹木が茂り、街の喧騒を忘れさしてくれる静かな里山
四季折々の農産物が育てられ、秋は金勝(こんぜ)の湧き水と肥沃な大地から育てられる清流米や果樹、野菜がたわわに実り、棚田状の田畑から見下ろす景色は絶景です
【Harves-Ta HASHIRI】は走井の秋の収穫を食と音で祝う収穫祭
名産の清流米に走井のジビエやローカルファーマーのお野菜とグッドサウンドが五感を刺激する秋の宴、今年も開催します
詳しくは Harves-Ta HASHIRI face bookをcheck!
https://www.facebook.com/harvesta.h


▲クリックで拡大
【Harves-Ta HASHIRI2014】
10/12sun
OPEN:11:00
CLOSE:16:30
▲LIVE
ONE DROP SYNDICATE
イーリャ ダス タルタルーガス
Prakash
江州音頭
▲Village Restaurant & Marché
走井名産の清流米の竹飯(数量限定販売)や、炊きたてご飯に個性豊かなこだわり出店者のオカズやスイーツをビュッフェ形式で選んでお楽しみ頂きます
オーガニックビールやワインの販売も
※マイ食器持参下さい
なぎさWARMS
GREEN Kitchen
走井集落自治会
Organic Farmやおよろず
Fair Trade Shopねこのひたい
Hawa
DAYTRIPPER MARKET- handmade hemp accessory -
…and more
▲workshop
KIDS 楽器作り workshop
薪割り workshop
…and more
入場料:1500YEN(中学生以下無料)
会場:走井集落(滋賀県栗東市荒張488)
※会場住所は「走井公民館」の住所を表記していますが、イベント会場は「走井集落一帯」です
※会場までの車・公共交通機関でのアクセス方法など詳しくはface bookを御覧下さい
https://www.facebook.com/harvesta.h/info
◆雨天決行。荒天中止 ※face bookページとblogでお知らせします
◆お問い合わせ
077-525-6674(まちなか交流館内NPO法人HCCグループ)
mail: info@yuyu-kan.com
◆主催:Harves−Ta HASHIRI実行委員会
栗東インターからわずか15分という好アクセスながら、竹林や樹木が茂り、街の喧騒を忘れさしてくれる静かな里山
四季折々の農産物が育てられ、秋は金勝(こんぜ)の湧き水と肥沃な大地から育てられる清流米や果樹、野菜がたわわに実り、棚田状の田畑から見下ろす景色は絶景です
【Harves-Ta HASHIRI】は走井の秋の収穫を食と音で祝う収穫祭
名産の清流米に走井のジビエやローカルファーマーのお野菜とグッドサウンドが五感を刺激する秋の宴、今年も開催します
詳しくは Harves-Ta HASHIRI face bookをcheck!
https://www.facebook.com/harvesta.h


▲クリックで拡大
【Harves-Ta HASHIRI2014】
10/12sun
OPEN:11:00
CLOSE:16:30
▲LIVE
ONE DROP SYNDICATE
イーリャ ダス タルタルーガス
Prakash
江州音頭
▲Village Restaurant & Marché
走井名産の清流米の竹飯(数量限定販売)や、炊きたてご飯に個性豊かなこだわり出店者のオカズやスイーツをビュッフェ形式で選んでお楽しみ頂きます
オーガニックビールやワインの販売も
※マイ食器持参下さい
なぎさWARMS
GREEN Kitchen
走井集落自治会
Organic Farmやおよろず
Fair Trade Shopねこのひたい
Hawa
DAYTRIPPER MARKET- handmade hemp accessory -
…and more
▲workshop
KIDS 楽器作り workshop
薪割り workshop
…and more
入場料:1500YEN(中学生以下無料)
会場:走井集落(滋賀県栗東市荒張488)
※会場住所は「走井公民館」の住所を表記していますが、イベント会場は「走井集落一帯」です
※会場までの車・公共交通機関でのアクセス方法など詳しくはface bookを御覧下さい
https://www.facebook.com/harvesta.h/info
◆雨天決行。荒天中止 ※face bookページとblogでお知らせします
◆お問い合わせ
077-525-6674(まちなか交流館内NPO法人HCCグループ)
mail: info@yuyu-kan.com
◆主催:Harves−Ta HASHIRI実行委員会